平地より10℃近く低くなるとのことで、夏の平均気温は28℃程度とのことでしたが、夏場でも朝晩の寒暖差が激しく、私が利用した際は日中は34℃近くまであがり、夜中は17℃ぐらいまで冷え込み、湿度が95%を越えて朝はかなり不快指数が高い感じでした。
2020年夏に雷鳥荘近くのスペシャル区画サイトを利用しました。このサイトはzaneartsの撮影等でも使用されていたサイトです。
予約当初は2泊する予定でしたが、スーパーや日帰り温泉まで往復で1時間以上あり、子供が1日楽しく遊べるようなところでもないので、1泊に変更して近くの他のキャンプ場へハシゴすることにしました。
標高も高く、避暑目的で訪れましたが、残念ながら混み合う夏はもう良いかなという印象です。
展望台まで行けば、南アルプスの壮大な景色を楽しめますが、キャンプサイトからは伊那市の夜景が見えるぐらいで、サイトからの眺望を期待しない方が良いと思います。
キャンプサイトマップ
以下マップのとおり、北星平キャンプ場、月見平キャンプ場と2箇所に分かれています。特に雷鳥荘より北側(マップ左側)はシカ柵に覆われています。

スペシャル区画サイト
スペシャル区画サイトはサイトマップには記載がありませんが、雷鳥荘の前の道と小川を挟んだエリアでした。サイトの選択は先着順で、手前は先約があり真ん中のサイトにしました。
クルマは雷鳥荘近くの駐車場に停め、そこから雷鳥荘側に入り小川に2m長・1m幅ぐらいの橋が架けられており、そこを渡ってカートで荷物を運び入れる必要がありました。


フリーサイト(月見平キャンプ場)

周辺施設
道の駅 南アルプスむら パンや
クロワッサンが美味しいパン屋さんがあるとのことでしたが、予約必須なようで残念ですがクロワッサンは買えませんでした。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/panya/
高遠そば
高遠はそば発祥の地と言われており、蕎麦屋さんが沢山あります。
杖突峠
中央道諏訪ICから、高遠へ抜けるには杖突峠を通ります。展望台があり諏訪湖が一望できます。
もう30年近く前になりますが、高校の頃、自転車旅で立ち寄ったことがあり、その頃から建物や施設はほぼ変わりない様子で大分廃れてしまっていました。
ライブカメラがあり、茅野〜八ヶ岳方面にカメラが向いているのであの辺りの天気を確認するのに便利です。